デジタルシフトクラブ
ログイン
30日無料体験
2022/11/11
用語集
量子コンピュータ
【ざっくり解説】 「量子ビット」と「量子計算」を用いて情報を処理するコンピュータのことです。従来のコンピュータが扱う「ビット」という単位は「0」か「1」のどちらか一方しか表せないのに対し、量子コンピュータの扱う「量子ビット」は「0」と「1」の両方を同時に表すことが可能です。そのため量子コンピュータは、複...
2022/11/10
暗号資産
【ざっくり解説】 電子データとしてインターネットを通じてやり取りできる、現物ではない資産のことです。安全性を確保するため主にブロックチェーン(データを暗号化し、改ざんできないようにする技術)を用いて管理されています。国の保証がないことが大きな特徴の一つでしたが、近年では経済的な観点からのメリットを理由に...
2022/11/09
ゼロトラスト
【ざっくり解説】 ネットワーク上に「無条件に信用できる」といういわゆる「内側」を一切設定せず、すべての通信に対し「信用できない」という前提でセキュリティ対策を実施することです。これにより、よりセキュリティのレベルがより向上するほか、従業員がどこからでも安全に情報にアクセスできるというメリットがあります。...
2022/11/08
Web3(Web3.0)
【ざっくり解説】 Web1、Web2に続く新しいインターネットの概念のことです。発信者と閲覧者が固定されていた時代がWeb1、SNSの普及などにより双方向のコミュニーケーションが可能になった時代がWeb2です。Web3では、ブロックチェーン技術を活用することで、個人でもより安全にデータの管理や取り引きが...
2022/11/07
VOC
【ざっくり解説】 Voice of Customerの略称。評価や苦情、問い合わせなどすべてを含んだ顧客の声のことです。意見に偏りが出るような収集ではなく、アンケートの実施や、SNSからの収集が望ましいとされています。この声を基にサービスの改善や品質の向上などを行うことで、顧客満足度の向上に役立ちます。...
2022/11/04
トークン
【ざっくり解説】 「暗号資産」や「仮想通貨」と同義語。現在は、次の二つの意味で使われることが多いです。 ・ブロックチェーン技術を活用した仮想通貨などのデータ ・情報セキュリティの認証で使用する「ワンタイムパスワード」を表示するための機器やソフトウェアなどのツール(セキュリティトークンとも呼ばれる) ...
もっと見る
選択してください
はいいいえ
はい
×
開始日時 2020202120222023 年 123456789101112 月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 日
終了日時 2020202120222023 年 123456789101112 月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 日
分析