HRマネジメントコース 006-2201-01
- 入門・基礎系
- 実践ノウハウ系
- 専門特化系
コース概要

step数(動画本数) | 8step(26本) |
---|---|
想定受講時間 | 4時間 26分 |
教材数 | レポート動画 15本 実践講座動画 10本 セミナー動画 1本 テスト 3本 |
デジタル人材育成やDXする組織文化づくりなど、HRマネジメントに役立つコース
人事領域におけるDX推進やマネジメントに特化したコースです。デジタル人材の育成、DXのための組織改革などの実践的な内容から、国内外のHRテック情報まで幅広くキャッチアップできます。
こんな方におすすめ
■人事・労務部門の担当者、責任者
■人事部門におけるDX推進の担当者、責任者
■デジタル人材育成に課題を感じているDX責任者、担当者
このコースで身につけられるスキル
■DXを推進するために適した組織や人材像を理解できる
■自社がDX対応するための組織・人事面の打ち手を考えることができる
■人事部門自体のDXの切り口が理解できる
※受講後に他のコースに変更することもできます。
本コースのstepとカリキュラム紹介
-
step1
腕試しテスト
動画本数 -本 想定受講時間 5分 学習を始める前の気軽なウォーミングアップ!
これから学ぶテーマに関連した簡単な「腕試しテスト」に取り組みましょう!
間違っても大丈夫です。正解が分からない設問があっても問題ありません。
これからコースの中で学習していきましょう。
-
step2
DX時代の人材マネジメント
動画本数 5本 想定受講時間 26分 DX時代における、企業のデジタルシフト推進人材の現状や、デジタル人材に必要なスキル、DX推進チームの組織づくりについて学びます。
DX推進に関わる人材不足など、様々な課題を解決する糸口をつかみましょう。
-
step3
DX時代の組織構成
動画本数 6本 想定受講時間 88分 DXを成功させるための、人材開発、組織づくりなど、変革を推進するための取り組み方を学びます。
さまざまな事例をもとに、組織としてDXを推進していくための人材マネジメント実践方法を理解しましょう。
-
step4
中間テスト
動画本数 -本 想定受講時間 5分 ここまでに学習した内容についての理解度をセルフチェックしましょう!
設問は簡単な選択式テストです。間違っても繰り返し回答することができるので、全て正解するまで頑張って挑戦しましょう。
見事、全問正解すると次のstepに進むことができます。
-
step5
具体的に学ぶ、HRテックのトレンド
動画本数 6本 想定受講時間 26分 DXにまつわる最新テクノロジーのうち、HRに特化した仕組みを学びます。
テクノロジーのトレンドを理解し、DXの知見を広げ、人材育成や組織文化づくりへのヒントを探ってみましょう。
-
step6
実践的に学ぶ、HRテックのトレンド
動画本数 4本 想定受講時間 26分 DXにまつわる最新テクノロジーのうち、採用活動、人事システムなどにかかわる仕組みを学びます。
テクノロジーのトレンドを理解し、DXの知見を広げ、人材育成や組織文化づくりへのヒントを探ってみましょう。
-
step7
CX (顧客体験)改善のためのEX(従業員体験)改善
動画本数 5本 想定受講時間 85分 現場の業務を効率化し、EX(従業員体験)を改善することで、CX(顧客体験)の改善のための時間や環境を確保する方法を学びます。
デジタル化によって変化する顧客との接点を最大限に生かすために、EX、CXの改善を進めていきましょう。
-
step8
修了テスト
動画本数 -本 想定受講時間 5分 コースの最後に「修了テスト」に取り組みましょう!
「修了テスト」は2段階です。
1つ目は、コースの内容に関連した選択式テストです。全問全正解を目指しましょう!
2つ目(ラストクエスチョン)は、記述式です。たった一言でも構いません!
これまでの動画を思い出しながら、気付きや学び、業務に活かせそうなことを書き出すことで、学習の締めくくりとしましょう。
2つ目の回答を終えるとコース修了!!マイページ内に「修了バッジ」が表示されます。
※受講後に他のコースに変更することもできます。